EMPLOYEE INTERVIEWS 社員インタビュー

様々な職種で活躍するいろいろなバックボーンと熱い思いを持った
魅力いっぱいの社員達をインタビュー形式でご紹介します。

みんなが意見交換できるオープンな土壌が
いいモノを作り出している

開発エンジニア

K. Hagiya

自社サービスを自由に設計できるのが
エンジニアとしてのやりがいに

「空電プッシュ」や「ビデオトーク」「ナビエクスプレス」などの自社サービスの開発運用業務とともに、社内のネットワークやサーバーなどの管理・運用も行っています。部長という立場なので、QCD(品質、コスト、納期)を意識しながら組織の管理、最適化を図ることをメインのタスクとしていますが、もともとがエンジニアなので、モノ作りが好きで、こだわりもあります。なので、皆さんに喜んでもらえるモノ、よりクリエイティブなモノを作り続けたいといつも考えています。自分でもアーキテクチャ設計やコードを書いたりする時間をできるだけ持つようにし、チームでディスカッションをしてメンバーと価値観を共有しながら、エンジニアとしてのモチベーションを向上させながら働いています。SIerの立場ですと何かと制約がありますが、自社サービスなので新しい技術などを随時取り入れながら、より拡張性があり効率的な方法を目指していくなど、手段に関しては完全に自由に設計できることが、大きなやりがいになっています。

いいと思うものは試してみる
チャレンジ精神に満ちた刺激的な環境

自社サービスに関しては、会社としていいものを作るために内製にこだわってやっています。NTT系列の会社で自力で開発、運用も全部やっているところはあまりないのではないでしょうか。社内での開発部と事業部との関係性は、受発注の関係になりがちなのですが、ここでは両者が対等で、開発側も積極的に意見を出し、事業部側がそれをきちんと聞いた上で判断してくれます。もちろん品質への要求は厳しいものがありますが、単に言われたものを作ればいいという仕事ではなく、いいと思うことがあれば試してみよう、チャレンジしてみようという土壌がありますね。みんな思っていることを自由に言える風通しのいい組織なので、仕事がやりやすいと感じています。周囲の人が、どんな意見でも真摯にきいてくれるという環境が、とてもありがたいです。

「PROFESSIONAL」にこだわって
「POSITIVE」に「OPEN」に進める

私個人としてはエンジニアとして会社のバリュー(行動規範)の中で「PROFESSIONAL」にこだわりをもっています。周りの期待値を越えて大きく事業貢献できるにはどうすれば最適なのか、常に考えて動いています。その一方で組織全体としては「POSITIVE」と「OPEN」を重要視しています。できないとは言わず、まずやってみよう。小さなところから、できるところから始めてみようという姿勢で、トライアル&エラーを繰り返しながら仕事を進めていくようにしています。「POSITIVE」と「OPEN」のバリューを大切にすることで、チームの間に信頼関係が構築されると考えています。

インタビュイー経歴

テクノロジー部 部長。自社サービスのWEBサービスの開発者としてキャリアを積み、2021年にNTTコム オンラインに入社。自社サービス「空電プッシュ」「ビデオトーク」「ナビエクスプレス」「Buzz Finder」「NTTコム リサーチ」などの開発運用および社内の情報システムの管理運用を担当。