炎上をプラスに変えた
「ソーシャルメディアリスク」対処事例
対処方法で企業への印象はがらりと変わる!?
「炎上・風評被害」に関する事例とそれをプラスに変えた対処事例についてご紹介します。
【ソーシャルxビジネス】
NTTコム オンライン Social Studioプロダクトマネージャの屋代です。
今回は、WebサイトSocial Media Todayから『Facebookマーケティングは2016年にどう変化しているか』という記事をご紹介します。
記事では、15.1億の月間アクティブユーザー数を抱えるFacebookを世界最大のソーシャルメディアサービスと位置付け、マーケッターにとっても価値あるサイトであるとしています。そして、Facebookは、ユーザーがサイトを離れることなく様々なコンテンツにアクセスできるように改良を進めている一方、ビジネスに対しても、メッセンジャーを通じてダイレクトに顧客とコミュニケーションできる機会を与えるなどの機会を提供している、としています。
本記事では、Speechless Digital社が公表した、Facebookマーケティングの最新トレンドに関するインフォグラフィックスを紹介しています。その中から、注目すべきデータをご紹介します。
今回ご紹介した記事は、以下のリンクよりお読みいただけます。(英語です。)
How Marketing on Facebook is Changing in 2016 [Infographic]
次回の更新は、7/11週の予定です。更新情報については、TwitterとFacebookの公式アカウントでおしらせしますので、フォローや『いいね!』していただければ幸いです。
Twitter: @socbiz_jp
Facebook: SocialEngageJP
最後までお読みいただき、有り難うございました。 コメント・ご感想などをお寄せいただければ幸いです。