企業が抱えるリスクのなかでも無視できない「ソーシャル炎上」。
アルバイトの悪ふざけや消費者による苦情、企業内部の労務問題、不正や改ざん、情報漏えいなど、ソーシャルメディアへの投稿がきっかけで炎上に発展するケースが後を絶ちませんが、投稿の内容が本当であれ、単なる噂であれ、ネガティブな投稿は拡散されやすく、企業イメージを損ない、業績にまで影響を及ぼすことになりかねません。
本セミナーでは炎上を検知した後に、企業がどのように素早く対応すべきか、その後のネット上の悪評対策はどうすればよいのか、といった「炎上対策」をテーマに、最新の傾向や事例を示しながら、炎上鎮静化のメソッドをケーススタディとともに解説します。
いざという時にあわてないために、自社に必要な対策は何か、どのように対策すべきかを検討している方は必見のセミナーです。
※炎上の『監視・予防』をテーマにしたセミナーをご希望のかたは、4月11日開催「炎上などによる企業の信用リスクを最小化するソーシャル検知と予防」への参加をご検討ください
タイトル | 炎上による企業の被害を最小化するソーシャルリスク対策最前線 ~自社がソーシャルで炎上!その時どうしますか?~ |
---|---|
日程 | 2019年4月24日(水)15:00~17:00 (受付開始時間:14:45~) |
会場 | NTTコム オンライン セミナールーム 東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル4F 交通手段: ○JR大崎駅 東口より徒歩4分 https://www.nttcoms.com/about/map/ |
定員 | 20名 |
参加費用 | 無料 |
主催 | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 |
お問合せ | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 セミナー運営事務局 TEL:03-4330-8416 Email:info@nttcoms.com |
備考 | 主催者の同業企業の方のご登録はご遠慮ください。 お申し込み多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。 1社から複数の方のお申込があった場合は、2名様までの参加とさせていただく場合がございます。 |
終了しました
-
炎上による企業の被害を最小化するソーシャルリスク対策最前線
~自社がソーシャルで炎上!その時どうしますか?~ -
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
データ&アナリティクス部 データ&アナリティクス部 担当部長
中村 匡史製造企業・スポーツ企業・IT金融企業でのマーケティング職、およびソーシャルメディア事業のコンサルタントを経て現職。
デジタルマーケティングおよび金融業界でのリスクマネジメント経験を活かし、現在は企業のソーシャルマーケティング・リスク対策支援の事業を統括。
終了しました