【オンラインセミナー】多様なデジタルデバイスが接点となる時代のコンタクトセンターの役割とは ~DX時代の「CX × EX」~

顧客ニーズの変化、慢性的な人手不足などコンタクトセンターでは様々な課題が顕在化し、変化が必要になっています。
一方で、顧客も従業員も満足できるコンタクトセンター運営については検討課題が多くあります。その一例としては、顧客や従業員の「声」を十分に収集できず、その場しのぎのソリューション導入がされていることなどがあります。

本セミナーでは、ソリューション導入のポイントをご紹介しつつ、変革に成功された企業様をお招きして、CX(顧客体験)とEX(従業員体験)に焦点を当て、これからのコンタクトセンターの役割やあるべき姿についてお話しいたします。

タイトル 【オンラインセミナー】多様なデジタルデバイスが接点となる時代のコンタクトセンターの役割とは
~DX時代の「CX × EX」~
日程 2021年10月29日(金)15:00~16:45
開催形式 ・ウェビナーツール:Zoomを利用します。
 最新版Zoomクライアント:https://zoom.us/download
・セミナーを視聴するためのPCやイヤホンなどをご準備ください
※受講の手順や閲覧環境については、こちらをご確認ください
参加費用 無料(事前登録制)
共催 NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社、NTTコム マーケティング株式会社
お問合せ NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
セミナー運営事務局
Email:info@nttcoms.com
備考 同業他社のお客様はお申し込みをご遠慮いただいております。
終了しました

コンタクトセンタのイノベーションを成功させる秘訣とは?

小銭 若奈氏

NTTコム マーケティング株式会社
アプリケーションコンサルティング部門 AC関西第二センタ
小銭 若奈氏

パネルディスカッション
『現代~近未来の顧客が求めるコンタクトセンターとは』

猪瀬 亮氏

モデレーター:
NTTコム マーケティング株式会社
アプリケーションコンサルティング部門 AC関西第二センタ センタ長
猪瀬 亮氏

井村 和博様

パネリスト:
株式会社ウェザーニューズ
次世代コミュニケーションインフラプロジェクト プロジェクトリーダー
井村 和博様

2013年株式会社ウェザーニューズ入社、2014年に海運市場向け船舶モニタリングシステム開発を統括。
2015年以降、複数の研究開発プロジェクトに従事。現在は、顧客一人一人のシチュエーションに応じて最適な気象コンテンツを届けるための要素技術(センシングやデータ処理手法、気象情報の表現やコミュニケーションなど)の研究開発/実証に取り組み、その一環として電話でのコミュニケーションを支援するためのインフラ整備に従事。

黒原 崇志様

株式会社グローリーテクノ24
保守企画部サポート企画グループ グループマネージャー
黒原 崇志様

2000年入社後CEとして通貨処理機製品オンサイト保守業務に従事。
2008年よりコールセンター統合に向けた業務運用設計に関わり、以降、グループマネージャーとして自社センターの運営管理全般に取り組む。
2016年HDIサポートセンター国際認定取得に向けた社内プロジェクトに携わる。現在、コールセンターの事業企画全般を担当。

西村 了様

株式会社ワイズ・ヒューマン
BBC事業部 事業部長(兼任 久留米/鹿児島センター長)
西村 了様

2009年やずやグループワイズ・ヒューマン入社。
コールセンター責任者としてセンター運営に関わる一方、グループ全体の回線管理責任者を歴任。現在は主に外部クライアントとの渉外を担当する他、社内責任者向け研修講師などを務める。2019年8月に第三拠点となる久留米センターの開設プロジェクトマネージャーとして陣頭指揮を執りセンター長に着任。2020年度からは鹿児島センターのセンター長も兼任しながら教育を通して資質を能力に変える人財育成と各センターの特色を最大限に活かした経営戦略の構築に従事。

塚原 徹氏

NTTコム マーケティング株式会社
アプリケーションコンサルティング部門 営業統括担当部長
塚原 徹氏

コンタクトセンターを進化させるためのソリューション紹介
~自己解決を促すビジュアルIVR×SMSと、映像で効率的なカスタマーサポートを行うビデオトーク~

黒田 和宏

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
ビジネスメッセージ・サービス部 エバンジェリスト
黒田 和宏

オンラインセミナーの受講方法

1.ご参加いただく前に
  スピーカーが内蔵されているPC、またはスマートフォンなどのデバイスをご用意ください。

2.オンラインセミナーにログインする
  オンラインセミナーの開催前日と当日に、ログインURLをメールでご連絡いたします。
  メールが届かない場合はセミナー事務局(info@nttcoms.com)までお問い合わせください。
  オンラインセミナーを視聴するには、メールに記載されているログインURLをクリックしてください。

3.音声を設定します
  周囲の環境に応じて、イヤフォンなどをご利用ください。
  PCで音声を聞かれる方は、「コンピューターオーディオのテスト」を行い、音声が聞こえることをご確認ください。

4.開始時間までお待ちください

オンラインセミナーにアクセスできない場合のご注意

・音声が出ない場合は、PC/スマートフォンなどの音声のボリュームをご確認ください。
・ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。
・他のブラウザでアクセスできるかご確認ください。
・動画・音楽再生ソフトが起動している場合は、オフにしてください
・ブラウザのバージョンが古い場合、アクセスできない可能性があります。
・PCの再起動をお試しください。

推奨環境
Windows、macOS、およびLinuxのシステム要件

iOS、iPadOS、Androidのシステム要件

終了しました