HEALTH MANAGEMENT 健康経営
健康企業宣言(社長メッセージ)
「社員一人ひとりの心身の健康が、会社と社会の持続的な成長を創り出す」
私たちの会社は、社員の健康を何よりも大切な財産と考えます。社員および当社で働く全員が、心身ともに健康で、活き活きと働くことができる環境を整えることが、プロフェッショナルとしての成長、創造性の発揮、生産性の向上、そして顧客への価値提供へとつながります。
また、健康経営を通じて一人ひとりの健康意識を高めることは、自身の人生を豊かにするだけでなく、会社が持続的に成長し、地域社会へ貢献するための基盤となります。私たちは、この理念に基づき、社員の健康を積極的に支援し、会社全体で健康文化を育んでいきます。
健康経営の方針
-
1.健康で安全な職場環境の整備
社員が安心して働けるよう、労働安全衛生を最優先事項とします。また、リモートワークの活用や裁量労働制の導入による柔軟な働き方の推進により、心身ともに健康に働ける職場環境を整備します。
-
2.社員の健康増進と自己管理の支援
定期健康診断の受診を徹底し、健康診断結果に基づいた保健指導を積極的に行います。また、運動機会の提供や健康に関する情報発信や産業医との連携を通じて、社員一人ひとりの健康リテラシーを高め、自律的な健康管理を支援します。
-
3.心理的安全性の確保と心身の健康課題に対する早期対応とサポート
メンタルヘルスケアに積極的に取り組み、相談窓口の設置やストレスチェックの活用、1on1ミーティングの実施により、不調の早期発見・早期対応に努めます。行動指針(6バリュー)に基づいた行動を促進し、自由に意見を言い合える環境を作ります。
-
4.地域社会への貢献
地域清掃活動やイベントへの参加を促し、社員の健康増進とCSR意識の向上を両立させます。これにより、地域との連携を深め、会社の社会的な存在価値を高めていきます。
-
5.組織全体の健康意識向上
健康経営の推進にあたり、HR部門だけでなく経営層も積極的に関与します。AllHandsやもっとよいプロジェクト、各種イベントなど部署を超えた交流の場をつくります。当社で働く全員がコミュニケーションをとり健康経営に取り組んでいくことを支援します。
推進体制

社員の健康維持・増進の実績・目標値
2024年度 | 2023年度 | 目標値 | |
---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 97.5% | 98.3% | 100.0% |
ストレスチェック受検率 | 97.7% | 96.1% | 98.5% |
特定保健指導完了率 | 39.3% | 52.4% | 60.0% |
非禁煙率改善率 | 78.6% | 81.6% | 90.0% |
運動習慣者比率 | 32.4% | 30.8% | 40.0% |
睡眠不十分者率 | 73.0% | 77.5% | 70.0% |
ⅾヘルスケアforBiz登録率 | 21.7% | 22.5% | 30.0% |
適性体重維持率 | 67.1% | 66.7% | 70.0% |
健康経営に関する お問い合わせ、ご意見・ご要望