PRIVACY 個人情報の取り扱い
-
組織の名称及び代表者の氏名
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
代表取締役社長 塚本 良江
-
個人情報保護管理者
経営企画部 CISO 個人情報保護管理者
-
利用目的
当社は、お客様よりご提供いただきました個人情報について、以下の利用目的の範囲内で利用いたします。いずれの利用目的においても、ご案内等は「電子メール」、「郵送」、「Web」などにて行うものとします。なお、当社がサービスサイト上またはサービス規約等において、以下と異なる利用目的を個別に定めた場合はその範囲内で利用いたします。
個人情報の種類 利用目的 保有個人
データ対象個人情報の種類 (1) 当社事業・サービスに関連するお客様及び、お取引先の個人情報 利用目的 - 当社サービスの提供(認証アクセス含む)・保守・検証・改善
- お客様からのお問合せ・苦情への対応・お客様のサポート
- お客様であることの本人確認
- 当社が提供する商品・サービス・アンケート・キャンペーン等に関するご案内・広告など、各種情報のご提供及び当社営業活動
- 当社が主催または協賛・講演・出展する展示会やセミナーのご案内と開催のための利用
- アンケート調査・分析・集計・結果の通知・謝礼の送付
- 当社の事業、提供サービスにおける、当社取引先との連絡、協力、交渉、契約の履行、履行請求等の利用
- 当社のサービスの改善、又は新たなサービスの開発のために個人を特定しない統計情報としての利用
- 取得した本サイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、当社サービスの提供、広告配信等のための利用
- ご利用者様に当社の商品・サービスを安全に提供するため、利用規約に違反している利用者の発見と当該利用者への通知や、サービス等を悪用した詐欺や不正アクセス等の不正行為を調査・検出・予防、及びこれらに対応するための利用
保有個人データ対象 対象 個人情報の種類 (2) 当社の採用選考に応募いただいた皆様の個人情報 利用目的 ① 採用に関する選考、面接の連絡、採用結果の通知その他の連絡 保有個人データ対象 対象 個人情報の種類 (3) 監視カメラによる個人情報 利用目的 ① 当社施設における防犯及び入退室の情報安全管理 保有個人データ対象 対象 個人情報の種類 (4) 受託契約に基づき受領した個人情報 利用目的 ① 当該業務の実施に必要となる範囲内での利用 保有個人データ対象 非対象 -
個人情報を第三者に提供することが予定される場合の事項
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除きお預かりした個人情報を第三者に提供いたしません。
- お客さまから事前にご同意をいただいた場合
- 利用目的の達成に必要な範囲内において外部委託した場合
- 法令に基づき提供を求められた場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
- 国または地方公共団体などが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
4.1. 法令等による個人情報の提供(開示)
当社は、法令により関係当局より個人情報の提供(開示)を要求された場合は、その要求の範囲内で最小限の個人情報を提供することがあります。
4.2. 外国にある第三者への提供
当社は、個人情報を外国にある第三者に提供する場合があります。提供する場合は、あらかじめ同意を得てから外国にある第三者へ個人情報を提供します。
4.3. NTTグループ会社における共同利用について
当社は、業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内で個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合があります。
<お取引先様のご担当者情報等に係わるNTTグループ会社における共同利用については以下からご覧ください。>
調達に係るお取引先法人等に関する情報の共同利用について(外部リンク)。 -
個人情報の取扱いの委託について
当社は、上記利用目的の達成のため個人情報の取扱いを委託する場合があります。その場合は、当社の定める基準に従って個人情報の保護が十分に行われている企業を選定し、個人情報保護契約を締結するなど、必要かつ適切な処置を実施します。
-
保有個人データの開示等の請求等に応じる手続き
当社は、お客様からお預かりした保有個人データに関して、開示等の請求(利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用または提供の停止)のご要望があったときは、所定の手続にてご本人様であることを確認のうえ、すみやかに対応いたします。
6.1. 組織の名称及び代表者の氏名並びに住所
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
住所 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目5番1号
代表取締役社長 塚本 良江6.3. 全ての保有個人データの利用目的
保有個人データに該当する利用目的は、上記3.利用目的の「保有個人データ対象」に示す個人情報の種類が該当します。
6.4. 保有個人データの取扱いに関する申出先・苦情・相談の連絡先
6.4.1. 当社の保有個人データの取扱いに関する申出先・苦情・相談の連絡先
当社における個人情報の取扱いに関するご質問やご苦情に関しては下記の窓口にご連絡ください。
住所 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目5番1号
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
経営企画部 CISO 個人情報保護管理者6.4.2. 認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
当社が所属する認定個人情報保護団体は、以下のとおりです。
【一般財団法人日本情報経済社会推進協会】
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
TEL:03-5860-7565フリーダイヤル:0120-700-7796.5. 保有個人データの開示等の請求について
保有個人データについては、保有個人データのご本人又はその代理人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止の求めに対して対応致します。
また、開示の請求の回答方法は、紙媒体または、電磁的記録の提供にて行います。
なお、対応に多額の費用を要する場合などは、対応方法について個別にご相談いたします。6.5.1. 開示等の請求等の申し出及び回答方法
(1) Webまたは郵送からの申し出の受付及び回答方法
当社指定の申請書にご記入いただき、ご本人確認用の必要書類を添付の上、下記送付先宛てにご請求ください。ご回答を当社指定の方法で行います。
【送付先】
〒141-0032 東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル4階
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
経営企画部 CISO 個人情報保護管理者(2-1) 本人によるご請求の場合
申請者本人による請求の場合は、下記のa)、b)の書類の各1通を提出してください。
a) 当社所定の個人情報
開示等申請書ダウンロード
b) 本人確認のための書類
(いずれか1通)- 運転免許証の写し(本籍が入っている場合は塗りつぶして消してください)
- 各種健康保険証の写し
- パスポートの写し
- マイナンバーカード写し(番号黒塗り)
(2-2) 法定代理人によるご請求の場合
開示等のご請求をされる方が未成年者または成年被後見人の法定代理人の場合は、下記のa)、b)、c)の書類の各1通を提出してください。
a) 当社所定の個人情報
開示等申請書ダウンロード
b) 代理人本人を確認するための書類
(いずれか1点のコピー)- 運転免許証の写し(本籍が入っている場合は塗りつぶして消してください)
- 各種健康保険証の写し
- パスポートの写し
- マイナンバーカード写し(番号黒塗り)
c) 代理人であることを
証明する書類
(下記のうちいずれか1点)- 戸籍謄本
- 戸籍抄本
(2-3) 任意代理人によるご請求の場合
開示等のご請求をされる方が任意代理人の場合は、下記のa)、b)、c)の書類の各1通を提出してください。
a) 当社所定の個人情報
開示等申請書ダウンロード
b) 代理人本人を確認するための書類
(いずれか1点のコピー)- 運転免許証の写し(本籍が入っている場合は塗りつぶして消してください)
- 各種健康保険証の写し
- パスポートの写し
- マイナンバーカード写し(番号黒塗り)
c) 代理人であることを証明
する書類
(下記の2点)- 委任状(委任者本人の署名捺印があるもの)
- 委任状に捺印した委任者本人の印鑑と同一印影の印鑑証明書
(3) 個人情報の開示または利用目的の通知をご請求される場合は手数料として900円分の切手の同封をお願いします。
6.5.2. 開示請求・回答情報の取扱いについて
本開示申請にともない取得した個人情報は、開示の求めに必要な範囲でのみ取り扱うものとし、ご提出いただいた資料は開示の求めに対する回答が終了した後2年間保有し、その後廃棄いたします。
6.5.3. 開示の要求に答えられない場合
開示等のご請求に応じることができない場合がございますので、予めご了承ください。なお、その場合は、その旨、理由を付記してご通知いたします。
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令等に違反することとなる場合
- 所定の書類等に不備があり、不備の訂正をお願いしても訂正がされない場合
- 開示対象個人情報に該当しない場合(取引先企業から委託された個人情報等)
- ご本人からの請求であることが確認できない場合
6.6. 保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、保有個人データについて、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、保有個人データを取り扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。保有個人データの安全管理措置に関しては、社内の運用規程等において具体的に定めておりますが、その主な内容は以下のとおりです。
6.6.1. 組織的安全管理措置
- 保有個人データを取り扱う従業者の取り扱う範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の事務取扱責任者への報告連絡体制を整備しています。また。特定個人情報の取扱いに関する事務取扱責任者を設置し、同様に実施しています。
- 保有個人データの取扱状況について、定期的に点検を実施するとともに、定期的に内部監査を実施しています。
6.6.2. 人的安全管理措置
- 保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
- 保有個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則等に記載しています。
6.6.3. 物理的安全管理措置
- 保有個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
- 保有個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
6.6.4. 技術的安全管理措置
- アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
- 保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
-
個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果について
ご本人様からの個人情報の提出は自らの意思(任意)によりご提出いただきます。なお、必要な個人情報を提出頂けない場合は、当社サービス等を適切に受けることができないことがあります。
-
クッキー(Cookies)やウェブ・ビーコン(web beacon)を使用
当社の一部ページや一部の提供するサービスでは、クッキー(Cookies)やウェブ・ビーコン(web beacon)を使用しています。当社のクッキー及びウェブ・ビーコンの取扱いについては、こちら をご確認ください。
【NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社】