マーケティングや営業は、収益を生み出す重要なエンジンです。CRMやSFAなどのIT支援ツールも数多く存在しますが、これらのツールを活用する上で最も重要なポイントは、「顧客を知ること( KYC: Know Your Customer )」です。その基盤となるのが、正確・重複のない最新の顧客マスターです。顧客マスターは、顧客を正しく理解し、適切なアプローチを行うために不可欠な情報です。
しかし、現代の顧客マスターは膨大な量になり、データベースも部門やクラウドで分散しています。「人が注意して登録する」ことは現実的ではありません。
そこで注目されるのが、「顧客ID統合」と「MDMの一つである顧客マスター管理」という2つのソリューションです。今回のセミナーでは、両者の目的、機能、導入プロセスまでを詳細に比較し、どのような状況でどちらを採用すべきかのガイドラインをお伝えします。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
TIBCO部
エバンジェリスト
水谷 哲
大手メーカー、外資系企業にて生産管理に従事。需要予測・需給計画・スケジューリング・MES全般に携わる中、データモデリングをきっかけにマスターデータ管理(MDM)と出会い、複数のMDMプロジェクトの推進に取り組む。
現在は、NTTコム オンラインにてTIBCOのエバンジェリスト活動に従事しながら、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)の研究員やMDM研究会リーダを務め、各種セミナー等で講演。