MDMに必要な機能とは何か? よく「それぞれの必要や状況に応じて」と言われますが、何に応じて何が必要なのかが具体的に示されることはありません。当社はMDM分野におけるエキスパートとして、MDMにはどのような進め方のパターンがあり、MDMにはどのような分野のどのようなツールが合うのかを熟知しています。
【前編】では主に、RFPを書くまでにやっておくべきことを示しました。
【後編】では「実際のプロジェクト、MDMに必要な機能」とは何か、パターンと具体策や手順について述べる実践編をお届けします。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
TIBCO部
エバンジェリスト
水谷 哲
大手メーカー、外資系企業にて生産管理に従事。需要予測・需給計画・スケジューリング・MES全般に携わる中、データモデリングをきっかけにマスターデータ管理(MDM)と出会い、複数のMDMプロジェクトの推進に取り組む。
現在は、NTTコム オンラインにてTIBCOのエバンジェリスト活動に従事しながら、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)の研究員やMDM研究会リーダを務め、各種セミナー等で講演。