MDM(マスターデータ管理)の導入を検討する中で、こんな疑問を感じたことはないでしょうか。
- MDMはノーコード/ローコードやETLで作ってはいけないのか
- マスターデータ管理と「MDMツール」とは果たして同じなのだろうか
- MDMをやるのでなければ、MDMツールを使う意味がないのではないか
本セミナーではMDMの全体像を解説し、技術面からのさまざまな実装アプローチを体系的にご紹介します。
「本筋」であるMDM専用ツールは何の役に立つのか、どういう場合にETLやローコードといった「傍流」のアプローチで十分なのか。その見極め方を多角的に解説し、それぞれのメリット・デメリット、そしてリスクを明らかにします。
MDMはビジネス目的やデータガバナンス戦略が大事だと言われます。だからこそ、戦略立案の基礎となるMDMについて、技術面における 選択肢と向き・不向きを把握し、その上で自社の目的やシステム環境にあわせた最適な手段を決定し、また今後のロードマップを策定することは、貴社のデータマネジメントに必ずや役に立つと信じます。
そしてMDMおよびデータマネジメントの企画立案あるいは予算化に向けた「理論武装」にも、ぜひ本セミナーをお役立てください。
ライブQ&Aセッションでは、率直な疑問にもストレートにお答えします。
タイトル | そのMDM(マスターデータ管理)は本当に必要か? ~MDMの「本筋」と「傍流」の違いを知って賢く選択しよう~ |
---|---|
日程 | 2025年9月30日(火) 13:00~14:00 ※セミナーにログインできるまでにお時間をいただく可能性があります。 開催当日は、5分程度早めにアクセスしていただきますようお願いいたします。 |
申込締切 | 2025年9月26日(金) |
受講対象者 | 情シス・IT部門・データマネジメント部門 こんな方におすすめです
|
参加費用 | 無料(事前登録制) |
開催形式 |
|
主催 | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 |
お問合せ | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 セミナー運営事務局 Email:info@nttcoms.com |
準備 | 当日ご準備いただくもの
|
備考 | 主催社と同業他社の方のお申し込みは、お断りする場合がございます。 個人のご参加はお断りさせていただいております。 |
-
13:00~14:00
そのMDM(マスターデータ管理)は本当に必要か?
~MDMの「本筋」と「傍流」の違いを知って賢く選択しよう~ -
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
データマネジメントソリューション部
MDMエバンジェリスト
水谷 哲大手メーカー、外資系企業にて生産管理に従事。需要予測・需給計画・スケジューリング・MES全般に携わる中、データモデリングをきっかけにマスターデータ管理(MDM)と出会い、複数のMDMプロジェクトの推進に取り組む。
現在は、NTTコム オンラインにてTIBCOのエバンジェリスト活動に従事しながら、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)の研究員やMDM研究会リーダを務め、各種セミナー等で講演。
-
オンラインセミナーの受講方法
-
1.ご参加いただく前に
スピーカーが内蔵されているPC、またはスマートフォンなどのデバイスをご用意ください。2.オンラインセミナーにログインする
オンラインセミナーの開催前日と当日に、ログインURLをメールでご連絡いたします。
メールが届かない場合はセミナー事務局(info@nttcoms.com)までお問い合わせください。
オンラインセミナーを視聴するには、メールに記載されているログインURLをクリックしてください。3.音声を設定します
周囲の環境に応じて、イヤフォンなどをご利用ください。
PCで音声を聞かれる方は、「コンピューターオーディオのテスト」を行い、音声が聞こえることをご確認ください。4.開始時間までお待ちください
-
オンラインセミナーにアクセスできない場合のご注意
-
・音声が出ない場合は、PC/スマートフォンなどの音声のボリュームをご確認ください。
・ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。
・他のブラウザでアクセスできるかご確認ください。
・動画・音楽再生ソフトが起動している場合は、オフにしてください
・ブラウザのバージョンが古い場合、アクセスできない可能性があります。
・PCの再起動をお試しください。推奨環境
・Windows、macOS、およびLinuxのシステム要件
・iOS、iPadOS、Androidのシステム要件