EMPLOYEE INTERVIEWS 社員インタビュー

様々な職種で活躍するいろいろなバックボーンと熱い思いを持った
魅力いっぱいの社員達をインタビュー形式でご紹介します。

1人で完結できる仕事ではないからこそ
プロフェッショナルな社員たちと共に
クライアントの課題解決に邁進する

営業

S. Kito

最前線に立つ自分が行動を起こし、
周りを巻き込みながら成功を目指す

私が所属する部署では、デジタルマーケティングのソリューションをクライアントの課題に即した最適な形で提案を行っています。既存のクライアントに対しては、ご採用いただいたソリューションを納品して終わりではなく、新たなニーズに即した商材のご提案を行うほか、営業活動を通じた伴走援を実施しています。もう一つ、新規の顧客開拓も重要なミッションですが、こちらに関しては問い合わせの対応から始まり、クライアントの発展に貢献できる課題解決型の提案を行っています。そんな中、いま私がメインで携わっているのは、ID統合ソリューションとなります。消費者の利便性とセキュリティを担保するソリューションで、ID管理市場においては、ニーズが高まっており様々なクライアントが導入検討を進めております。この分野は通常のシステム導入に比べ検討範囲が多岐にわたるため難しいプロジェクトといわれておりますが、NTTコムオンラインは国内導入実績No.1の経験と知見を持っております。直近印象に残っている案件は、2024年12月から正式メニューとなった「顧客ID統合アドバイザリーサービス」の営業活動です。実はこのサービスは、私が担当したクライアントへのヒアリングを通じて感じた、顧客ID管理・認証基盤の導入に関する不安や課題を社内で共有したことから誕生したメニューになります。以前までは、クライアントがID統合ソリューションを最適に導入するための提案を行っていたのですが、その前にある課題を整理し、要件を洗い出したうえで不安を払拭していただくコンサルティングの要素が強いサービスとなります。もちろん、事業部や技術セクションの方々の協力があって実現したものですが、自分が動くことで新しいメニューを生み出せたのは、自信や成長にもつながったと感じていますし、新しいことへのチャレンジを応援してくれる社風があるからこそ実現できたのだと思っています。

事業部の垣根を超えた一体化が、
クライアントへの最適な提案を生み出す

私は、NTTコムオンラインに入社するまでに、日系企業・外資系企業で営業職を経験してきました。弊社の社風は、堅苦しい雰囲気のない非常にオープンな会社だと思っています。通常、各事業部は縦割りが普通ですけれど、弊社の場合は事業部の垣根がなく、一つのプロジェクトに対して営業部・事業部・技術部という3つの部隊が一体となって取り組みます。みんなで意見を出し合い、提案が形になっていくイメージです。弊社には各事業部にスペシャリストが豊富にいます。彼らの意見をまとめ、クライアントの課題や不安にフィットさせるように提案を調整していく。それが営業としての私の役割となります。そのためにはコミュニケーションが大切ですが、普段から他の部署の社員と話をしたり相談する機会を多くもつことで、自然とコミュニケーションが取れているように思います。困っている人がいると周りが助けてくれる。それが弊社の良さであり、社員の誰もがクライアントの課題解決に向けて一生懸命に考えているからこそ、そのような行動につながるのだと思っています。

6Valueで大切にしているのは
「POSITIVE」と「SPEED」

デジタルマーケティングの世界は、新しいソリューションが次々と生み出されるなど変化が激しいためスピードが成果に直結する領域です。これは営業の仕事にも言えることです。クライアントの課題やニーズをスピード感をもって捉え、それを社内で共有して、いかに早く最適な提案ができるかが重要となります。それだけに会社のバリューの一つである「SPEED」は、かなり意識して行動しています。また、クライアントの窓口として案件の最前線に立つ営業には「POSITIVE」さも大切だと感じています。社内外問わず、多くの関係者とコミュニケーションをとりながら仕事をするうえで、常に誠実で「POSITIVE」なマインドを意識しながら行動することを心がけています。

インタビュイー経歴

大手電機メーカーなどへ電子デバイス製品などの提供行う日系企業での半導体事業会社にて営業職を経験、情報システム構築のためのハードウェア、ソフトウェア製品などの提供を行う外資系企業にて営業職を経験。2018年4月、NTTコムオンラインに入社。現在、チームリーダーを務めながら、自身が担当する既存のクライアント、新規クライアントへの営業活動に従事。