
プロダクト企画開発
未来永劫続くプロダクトはない。常に変革を求めながらチームで進んでいく
S. Suzuki
様々な職種で活躍するいろいろなバックボーンと熱い思いを持った
魅力いっぱいの社員達をインタビュー形式でご紹介します。
プロダクトの魅力を「使う側」から
「提案する側」へのシフトを目指したチャレンジ
データエンジニア
Y. Mikami
データ&アナリティクスは、さまざまな商材を取り扱っているのですが、私はデータ分析ソリューション「SpotfireⓇ」のエンジニアとして、製品の提案活動を担当しています。具体的には、クライアントの元へ出向いてのプリセールスや製品のデモンストレーションの実施のほか、クライアントからデータを受領してのデータ分析、カスタマーサクセスと呼ばれる提案を行っています。私はNTTコムオンラインに入社するまでの約22年間、製造業でエンジニアとして幅広い業務を経験してきました。その中で10年ほど「SpotfireⓇ」を使ったデータ分析に携わったことで、この製品の素晴らしさに触れ、使う側から提案する側になりたいという思いから転職を決意しました。ただ、IT業界は未経験だったため、入社当初は仕事の進め方や商談での会話に戸惑うこともありました。しかし、実際に自分が製品を使ってきた実体験がありますし、「SpotfireⓇ」は製造業におけるシェアが高いのですが、私は製造業の勤務経験が長いので、クライアントが抱える課題のキャッチアップは得意とするところです。足りない知識は同僚から学んだり、本を読み漁って得る努力を続けてはいますが、自分の強みを生かしながら、クライアントにとって最良の提案ができるよう活動しています。実際、クライアントの悩みに耳を傾け、その課題解決に向けた提案を喜んでいただけた時には、前職では味わえなかったような仕事のやりがいや醍醐味を感じますね。
私は愛知県で生活しながら、週に1日、東京のオフィスに出社する勤務形態をとっています。コミュニケーション・ツールを活用した密な連絡やオンラインミーティングを頻繁に行っているため、距離感を意識せず滞りなく仕事ができています。職種にもよりますが、働き方の選択肢が広いのも、NTTコムオンラインの魅力の一つではないでしょうか。でも、それ以上に私が魅力に感じているのは、風通しの良い社風です。部長から若手社員まで気兼ねなくコミュニケーションをとることができ、何か困った時には、すぐにサポートしていただけるので本当に心強く感じています。しかも、みなさんすごいポジティブで、他者の意見を否定しない。ネガティブな会話を聞いたことがありません。そういう社風と仲間の存在もあって、楽しく、明るく仕事ができているのが嬉しいですね。それが業務へのモチベーションにつながり、やりがいの一つになっています。
クライアントが本当に必要な情報とソリューションをタイミング良く提供するということが、私が目指してきたエンジニアの一つの形なので、「PROFESSIONAL」と「SPEED」をとても意識しています。この2つのバリューを選んだ背景には、前職での経験が影響しています。
タイミングを逃したことで商談成立に至らず、後悔した経験が何度もあり、『SPEED』の大切さを身をもって知りました。
また、「PROFESSIONAL」に関しては、クライアントと真摯に向き合い、要望をしっかり汲み取って、最適なソリューションを提供するためには「PROFESSIONAL」としての知識や経験が必要です。仕事の進め方、業務に対する知識、プロダクトへの理解も含め、「PROFESSIONAL」であるために努力を続けています。
中部地方に拠点を持つ半導体製造企業にて、生産技術開発や品質保証領域などエンジニアとして幅広い業務を経験。2023年1月、NTTコムオンラインに入社。クライアントに対して、データ分析ソリューション「SpotfireⓇ」の提案活動に従事。