株式会社岩手ホテルアンドリゾート 様
岩手県の安比高原や盛岡市周辺でホテルやスキー場などの運営を行う株式会社岩手ホテルアンドリゾート様。お問い合わせのお電話を適切なWebページへ誘導する目的で「モバイルウェブ」のビジュアルIVRを活用されています。
もっと見る花王株式会社 様
多くの日用品や化粧品を取り扱う花王株式会社様。コールセンターの応対品質向上のために「モバイルウェブ」のWebアンケートを活用されています。
もっと見るアイペット損害保険株式会社 様
主に、犬・猫向けの医療保険を販売しているアイペット損害保険株式会社様。お客様からのお問い合わせ対応をより充実させるために「モバイルウェブ」のビジュアルIVRを活用されています。
もっと見るパナソニック ホームズ株式会社 様
戸建住宅・賃貸集合住宅などの新築・リフォーム、不動産の仲介・賃貸管理ほか幅広い事業を展開するパナソニック ホームズ株式会社様。同社のコールセンター業務を担うCS本部総合コンタクトセンターにおいて、修理受付時の電話応対品質を向上させるため「モバイルウェブ」のWebアンケートを活用されています。
もっと見るソニー銀行株式会社 様
ネット銀行として、住宅ローンや外貨預金を軸に、利用者数を伸ばし続けているソニー銀行株式会社様。
メールやチャットによる問い合わせ対応後の顧客満足度アンケートにおいて、「モバイルウェブ」のWebアンケートを活用されています。
資生堂ジャパン株式会社 様
格付け調査で高い評価を得ている資生堂の国内事業を統括する資生堂ジャパン株式会社様。
お問い合わせ窓口の電話応対に関する顧客アンケート調査を行う目的で「モバイルウェブ」のWebアンケートを活用されています。
SOMPOひまわり生命保険株式会社 様
「健康応援企業」として、生命保険業を基盤とした幅広い事業を手掛けているSOMPOひまわり生命保険株式会社。同社のコールセンターにおいて、電話応対品質を上げるためのお客さまアンケートや、契約者フォローのための架電日時の希望を確認するために、「モバイルウェブ」のWebアンケートを活用されています。
もっと見るT&N保険サービス株式会社 様
おもに自動車メーカー関係会社の従業員に向けて損害保険商品を販売しているT&N保険サービス株式会社様。自動車保険の満期更新のためコンタクトセンターにお電話をかけてきてくださったお客様に“Web手続き”をご案内するため、ビジュアルIVRを活用されています。
もっと見るパナソニック株式会社 エレクトリックワークス社様
CX向上を目的に商品別フリーダイヤルを新設し、認知拡大および利用促進のため、モバイルウェブのビジュアルIVRを導入されました。「従来のフリーダイヤルにお電話いただいたお客様に、タイムリーに新しい商品別フリーダイヤル番号をお伝えし、すべてのお客様にご利用いただきたい」、そんな想いと目的で、現在もビジュアルIVRをコミュニケーション手段として活用していると言います。
もっと見るコールセンターコンサルタント秋山 紀郎氏によるインタビュー
イッツ・コミュニケーションズ株式会社様
おもに東京都や神奈川県など東急電鉄の沿線地域でケーブルテレビやインターネットなどのサービスを提供するイッツ・コミュニケーションズ株式会社様。お客さまのお問い合わせに対して、電話、有人チャット、チャットボット、FAQといった幅広いチャネルを用意し手厚い対応を行っています。これらのチャネルの入口として導入したのが、NTTコム オンラインの「モバイルウェブ ビジュアルIVR」です。
もっと見るコールセンターコンサルタント秋山 紀郎氏によるインタビュー
株式会社HRC様
「理想の姿を叶える」を経営理念として掲げ、女性本来の美しさを引き出す商品を手掛ける株式会社HRC。売上拡大により多忙を極める同社のコンタクトセンターで、業務負担の軽減やリソースの最適化のために導入されたのが「モバイルウェブ ビジュアルIVR」でした。
もっと見る株式会社プライムアシスタンス様
お客様が車のトラブルに遭われた際のロードアシスタンスサービス、住まいのトラブルに遭われた際のホームアシスタンスサービスなどを提供する株式会社プライムアシスタンス様。電話オペレーターや現場作業者の対応を評価するためリアルタイムで顧客アンケートを実施したいと考え、2022年2月に、モバイルウェブを活用したアンケート調査を開始されました。
もっと見る株式会社ピーチ・ジョン様
女性向けランジェリーやルームウエア・ファッション・コスメ・雑貨などを展開する株式会社ピーチ・ジョン。コールセンター業務の効率化とユーザー利便性の向上を目的に、「ビジュアルIVR」を導入しました。
もっと見る日本国土開発株式会社様
総合建設会社として、道路やトンネル、ダムなどの公共インフラから物流・商業施設、超高層マンション建設まで幅広く事業を展開する日本国土開発株式会社。同社が開発を手掛ける宮城県仙台市泉区・泉ヶ岳の新しいレジャーエリアに、泉ヶ岳を愛する仙台市民から名称を募集するため導入したのがNTTコム オンラインの「モバイルウェブ」でした。
もっと見る日新火災海上保険株式会社様
「日新モデル」という独自のビジネスモデルを構築し、実践している日新火災海上保険株式会社。そんな同社が損害サービスのお客さま対応に関する課題解決のために空電プッシュとモバイルウェブを導入。社内システムとのAPI連携により、お客さまのニーズに応えながらサービス品質の向上と業務効率化を同時に実現しました。
もっと見るブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社
100年の伝統と実績を誇る世界で最も国際的なたばこグループの日本法人、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社。加熱式たばこの登場で業界全体が劇的に変化するなか、同社は時代の流れに合わせて顧客ニーズに対応するために空電プッシュとモバイルウェブのwebフォームを導入しました。
もっと見る少額短期保険ハウスガード株式会社
大東建託グループの少額短期保険会社として、入居者の暮らしを支える少額短期保険ハウスガード株式会社。早い段階から不動産業界・保険業界におけるDXに注目していた同社は、「契約のオンライン化」「BCP対策」という2つの用途で空電プッシュ(SMS送信サービス)とモバイルウェブ(ビジュアルIVR、webフォーム)を活用しています。
もっと見る東京海上日動火災保険株式会社
東京海上グループの中核をなし、グローバルに事業展開する東京海上日動火災保険株式会社。
日本初の保険会社として1879年に設立した同社が、時代のニーズに合わせてCX改善に取り組もうと考えたときに注目したのが、モバイルウェブを活用した顧客へのアンケート収集でした。
ANA X株式会社
ANAグループの顧客関連事業を担うANA X株式会社。ANAマイレージクラブの顧客データを活用したさまざまな事業を展開する同社が、コンタクトセンターを通じてユーザーへの新たな価値提供を実現するために導入したのが、当社が提供する「モバイルウェブ」のビジュアルIVRでした。
もっと見る株式会社アンデルセン様
株式会社アンデルセンサービス様
全国にベーカリー「アンデルセン」を展開する株式会社アンデルセン様。よりタイムリーに、幅広くお客様の声を聞くためにWebアンケートを手軽に作成できる「モバイルウェブ」を導入されて効果を実感されています。
もっと見る三井住友海上火災保険株式会社様
日本有数の損害保険会社である、三井住友海上火災保険株式会社様。事故受付後の加入者様へのコンタクト方法に、SMSを送ってアンケートフォームにアクセスしていただく方法を導入してメリットを実感されています。
もっと見る株式会社ティップネス様
フィットネスクラブを運営している株式会社ティップネス様。会員様向けの施設利用券を「モバイルウェブ」で電子化し、大幅なコスト削減はもちろん、継続会員の確保にもつなげています。
もっと見るLIVE DAM(株式会社第一興商様) × カラオケ本舗 まねきねこ(株式会社コシダカホールディングス様)
第一興商様では、カラオケ店舗でのプレゼントキャンペーンで「モバイルウェブ」を採用、周知・集客を簡単安価に実現できました。
もっと見る株式会社ノーリツ様
温水空調分野を中心とした住宅設備機器の製造、販売、サービス事業を展開する株式会社ノーリツ様。修理受付業務の最適化を図るべく「モバイルウェブ」を導入しました。
もっと見るフレックス株式会社様
中古車販売のフレックス株式会社様。イベント出展に際し、来場者の誘導施策として「モバイルウェブ」を活用して、自社サイト訪問数が増加しました。
もっと見る大手電気・ガス会社様
これまで郵送で行ってきたアンケートを、「リアルタイムモバイルアンケート」に切り替えて攻めのアンケート調査を実現しました。
もっと見る